リゾートバイトはとても魅力的です。自分の好きな地域を自由に旅をしながら稼ぐことができる、旅人にはもってこいの生き方です。
また、ひとつの仕事を続けるのは嫌!という方にもおすすめ。リゾバでは、さまざまなお仕事を体験することができます。
僕も6年前にリゾートバイトの世界に迷い込んでからは、そのまま大学は破門に。もうこの業界から足を洗えなくなった人物の一人。
そんな魅力的なバイトだと思うのですが、残念ながら「リゾートバイトはやめとけ!」という方は多くいます。
「リゾートバイトなんかやめとけ!」と言われる理由、そしてそんな残念なリゾバ体験をしないような対処方法を本記事で紹介します。
リゾートバイトはやめとけ!と言われる11つの理由を大公開
リゾートバイトはやめとけ!と言われてしまう理由をまとめると、必ず以下の11のどれかに該当します。
それぞれの理由をわかりやすく解説します。
人間関係がひどい!職場に嫌なやつがいてキツイ
エン・ジャパンの調査によると、アルバイト先を選ぶ際に人間関係について機にするという人は、全体の93%に渡るようです。
特にリゾートバイトは、毎日職場の方達と顔を合わせることになるので、人間関係に失敗すると、リゾバ生活も失敗する傾向があります。
個人的にも、人間関係がしんどい職場だと「もうやめたい」と思ってしまうことは多かったです。
その中でもとりわけ辛いのが、オーナーの性格がゴミ屑な件。
いち従業員くらいであれば、リゾバ会社に相談すると、上から指摘がいくこともあるんですけど、オーナーの性格が悪いとなるともはやどうしようもないんですよね…。
その時利用したエージェントに相談すると、こんな感じで返信がありましたが、オーナーが全く変わる様子がなかったところを見ると、きっと何も言ってないのでしょう。
私がこの時に使用したエージェントは、リゾバ派遣会社ではなく、普通のアルバイト派遣会社?だったので、こんなことが起きました。
この経験があってからは、ちゃんとお客さんにも話を通してくれるリゾバ派遣会社を選ぶようにしています。
社会保険料や中抜けで給料が稼げない
リゾートバイトには出会いや貴重な経験をしに来ている人もいるのですが、僕ぐらいの歴6年リゾバイターになると本気でお金を稼ぎに来ています。
そんな時、当初聞いていた話よりもお金が稼げないと「やめたい…!」という気持ちになってしまったことを記憶しています。
リゾートバイトに来ている人の21%が「リゾバは稼げそう!」と思ってきているのに、実際稼げなかったらそのギャップに思わずやめたい…と思ってしまうのも無理ありません。
実際に僕が全く稼げなかった時の給与明細は以下のような感じ。
支給額 | 控除額 | ||
基本 | 53,350 | 健康保険料 | 7,872 |
普通残 | 12,948 | 厚生年金保険料 | 14,610 |
深夜 | 11,355 | 雇用保険料 | 537 |
深夜残 | 2,625 | 課税対象額 | 66,422 |
その他課税 | 19,403 | 所得税 | 1587 |
総支給額 | 89,461 | 総控除額 | 24,606 |
差引支給額 | 64,855 |
元々説明されていた内容だと、30万円は稼げるよ!という求人だったので、しんどくて泣きそうになりました。
中には休みがあってその金額ならいいじゃん!と思う方もいるかもしれませんが、リゾバって休み中にすることほとんどないわけなんですよ。
だから、ただ暇な時間が流れるだけ。本当にこのバイトやめてーなと思ったしだいでした。
ちなみにこの紹介先もリゾバでない派遣会社。リゾートバイト派遣会社を選ばずに、普通の求職の求人からリゾバっぽい案件を選ぶとこうなるんだなと学びました。
寮にWi-Fi環境がなくてやることがない
さて、僕の経験上ですがWi-Fiがないリゾバ先って往々にしてあります。
特に、リゾートバイト会社を挟まない契約の場合には顕著です。
個人的に最近おすすめなリゾートバイト会社は、とにかく高時給の案件が多いアルファリゾートなのですが、そのアルファリゾートさえもWi-Fiがあるのはこんな感じです。
…結構ありましたね。
というように勘違いすることなかれ。詳細を見てみるとこんなことがあるんです。
つまり、共用部にはWi-Fiがあるんですけど、部屋の中にはWi-Fiがないということなんですね。
Wi-Fiって使えないとかなり苦しいです。リゾバイターの方は結構節約する傾向があるので、携帯SiMなんかも格安にしてることが多いので、すぐ速度制限にかかるわけです。
特にリゾバ先が田舎の場合、オンライン空間がなければ世間とシャットダウンされます。僕はリゾバ先でWi-Fiがなかったときは生きる屍のようになっていました。
ちなみに、今はこうした反省を活かし、格安のポケットWi-Fiを常備するようにしています。
関連記事:リゾートバイト W-iFi
出会い目的で行くと淘汰されることがある
リゾートバイトは出会える!と多くの方が思っているようなのですが、リゾバ先の選定をミスると本当に出会いがありません。
具体的によくある失敗が以下のケースです。
- 休みが全くない先を選ぶ
- 派遣バイトが少ない先を選ぶ
- 春休み、夏休み以外に出会いを求めに行ってしまう
- ナイトワークを選んでしまう
- 個人の小さい旅館をリゾバ先に選んでします
大変残念ですが、上記のような場所を選定してしまうと、出会うことができません。
いいですか、出会って恋愛に発展するためには、適度に同じ境遇(リゾバイター)の人がいるところ、休日があるところを選ばなければなりません。
それなのに、正社員がほとんどでリゾバイターは自分1人だけ、なんて境遇では決して出会うことなんてできません。(僕の体験談です)
リゾバで出会いたい人は6年間の経験で分かった、出会える場所を以下の記事でまとめておいたので参考にしてください。
【本気で恋愛した】リゾートバイトで出会い、1週間でカップルへ発展した体験談 | おすすめのリゾバ先も紹介
連続勤務で死を覚悟する
連続勤務が続くと「死ぬんじゃないか…」と絶望することがあります。
僕は某有名ホテルの、リゾートバイトに年末年始行きましたが、本当に地獄でした。会社勤めの方が連休を取るときは、ホテルにとっては稼ぎ時です。
このため、毎日休みなしで残業が続く…ということがあるんですね。
僕は「毎朝8:30〜残業ありで夜の22:00就業」の怒涛の12連勤を果たし、最後の5連勤はもはや意識が朦朧としており、ねた!おきた!を繰り返した記憶しか残っていません。
連続勤務による疲れからミスも頻発し、お客さんにも迷惑をかけてしまったのが申し訳ないな…と思った2週間でした。
(もちろんその分お金が入るので嬉しいですけどね。僕はその月1ヶ月で33万円稼げました!)
経験者、先輩、上司からの当たりが辛い
人間関係とも重なる部分ですが、先輩からのあたりが強いと仕事やめたくなります。
今でこそ減りましたが、僕がリゾバイトを始めたときは、派遣会社からとりあえず派遣先に行かされるなんてよくあった話です。
「職場環境がどうだ!」なんて情報も担当者から聞いてなかったので、行ってから前のバイトが既に5人やめた職場だって気付くこともしばしば。
上司にあった瞬間に「あ、この人が原因だろうな」と思ったことも多々あったものでした。
最近ではすぐに口コミが広がるため、こうした後輩イビリはほとんどなくなっています。
しかし念のため、派遣会社の担当者に以下3点を確認しておくと良いと思います。
- 離職率
- 延長率
- リピート率
離職率は今まで低かったですが、ケイスケさんなら大丈夫だと思いますよ!
なんて言ってくる担当者にはご注意を。違う案件に変えた方がいい知らせです。
寮が信じられないほど汚い
リゾートバイトは部屋に無料ですめる(ことが多数)のがメリットなのですが、中にはこの世の終わりみたいな寮もあります。
僕が今まで住んだ中で終わっていた寮は以下のようなリゾバ先でした。
右側の画像に注目してください。終わってますよね。
この寮、虫もトコトコ歩いてるわ、ゴキブリは平気でうろちょろするわ、なんならムカデも近くにいるわ…という本当に終わった住まいでした。
僕はこのとき自分が初めて、人扱いされていないんだなと思いましたね。
とはいえ、こんな寮は僕のリゾバ生活の中で出会った最初で最後の寮です。今では、事前にリゾバ会社に問い合わせをすると家の画像を送ってくれるので安心です。
さらに中には、案件の募集前から部屋のイメージがわかるリゾバ会社もあるので、不安を払拭したいのであれば、そうしたリゾバ会社を利用するのがおすすめ。
ちゃんと部屋を見てから行けば決して、失敗はありませんよ。
写真と実際の寮が違うことって多々あるよね?
ごくたまにありますが、リゾバ会社も評判を気にしているので、もし違ったら連絡すると部屋を変えてもらえることがほとんどです。
残業代が割増されなかった
残業代をチョロまかしてくるリゾートバイト先はごくたま〜にあるようです。
僕たちリゾバイターにとって、リゾートバイトの残業は1.25倍増しになるので、稼ぎ材料なのです。
しかし、中には残業時間の賃金が割増されていないケースもあるようです。
僕は今までこうした経験に直面したことはありませんが、対策としてはリゾバ派遣会社から送られてくる給与明細と、実際の稼働時間を記した日記の付け合わせがおすすめです。
忙しくても働いた時間だけは必ずメモるようにしてます。
リゾバ派遣会社の社員の対応が悪い、杜撰
リゾバ派遣会社の社員対応が悪いのもネックになります。
これに関してはTwitterの意見にもありましたが…「運」です!
どのリゾバ先にもめちゃくちゃいい担当者はいますし、クソみたいな担当者もいます。
コメントでもある通り、担当者だけは派遣会社が悪いというよりかは、その担当者がたまたまよくなかったという結論になることが多いので、リゾバ会社選びに「担当者」のファクターはあまり当てになりません。
知らない土地だから体が休んだ気がしない
いつもの布団や枕じゃないと寝れない…という方はリゾバには不向きです。
というのも、リゾバは刺激的な場所であるのと同時に、ストレスが以上に溜まりやすい場でもあるからですね。
毎日新しい出会いがあるのはワクワクしますが、現場ごとにルールが異なり、仕事内容も毎回変わります。
このため、一度覚えたことが次に繋がることは少なく、毎回ストレスとの戦いにはなるわけです。
僕くらいのベテランリゾバイター(歴6年)になると、大体全部の仕事はやったことがあるけどね!
知らない土地でゆっくり寝られない、体が休まらないというのは致命的なダメージを負うことになるので、一度経験して難しそうであればやめておきましょう。
正直、何のスキルも身につかない
ごめんなさい。この際だから言っておくと「プロリゾバイター」になったところで何のスキルもつきません。
つくのは、陰キャラでも陽キャラと対等に戦えるだけのコミュ力と、「社会から自由になった」という思いだけです。
この点、プロリゾバイターの僕でもひしひしと感じています。
正直、リゾートバイトで生きている人はうまくマネタイズしていることが多いです(ブログとか、youtubeとか)。ただし、これまで誠心誠意リゾバ命で戦ってきた私のようなリゾバ厨は、今後とも明るい未来はないでしょう。
本気でyoutubeで生きていくとか、ブログを書いて食べていくんや!みたいな方以外は、いつかリゾートばいとから抜け出すのがおすすめです。
僕は、リゾバイター10年くらい続けられたらリゾバを辞めたいと思います(?)
リゾートバイトはやめといた方がいい?みんなのアンケート結果
結論、リゾバは一度くらいは経験した方がいい仕事だと僕は思っているのですが、皆さんはどのように感じているのでしょうか?
ここからは、統計やアンケート調査の内容を踏まえて、みんながどう考えているのかを明示したいと思います。
それぞれ解説をしますね。
人間関係で悩む人は39%、体力的に辛いは33%
上記はリゾートバイト参加後の大変と感じたところですが、圧倒的に多いのが人間関係でした。
常に一緒に過ごす仲間との関係が悪いと、それだけでリゾバにもう行きたくないと感じてしまう方は多いようです。
次点で「体力的に辛い」という意見もあり、慣れない場所での長時間勤務により疲れてしまうという声も目立ちました。
やめとけ!と答えたのはたった6.7%【30人に聞いた】
上記のような悩みが発生するリゾートバイトですが、実際に「リゾバはやめとけ」!と答えた人は何人いたのでしょうか?
当ブログで30人に調査をした結果、以下のような結果となりました。
「リゾバはやめとけ!」という言葉が先行しているわりに、実際にやめといた方がいいと思っている方は少ないことが本調査から明らかになりました。
また、この調査は、8割の人が初めてリゾートバイトに参加した人だったため、やめた方がいいと思った人は純粋にハズレのリゾバ先を引いてしまったものと想像されます。
やめたい!と思ったらすぐやめられるのがリゾバの強み
リゾバをおすすめする人の中には、リゾバを辞めたいと思っていた人も多数いました。それなのに、なぜリゾバをおすすめするのか聞いたところ、以下のことが明らかになりました。
「やめたい!と思ったらいつでもやめられるのがリゾバの強み」
そう、極論を言ってしまえば、リゾートバイトはやめたいと思ったら、やめられる仕事なんです。
正社員の場合には、辞めるためには自分で辞める旨を上司に報告する。などの必要がありますが、そうした機能をリゾバ派遣会社が果たしています。
何かあったらリゾバ会社に辛いと伝えて仕事を辞めたい旨を伝えればいいのです。
こんな感じで辞めても問題ないので、無理して働き心を壊さないようにしてくださいね。
リアルな口コミ・感想・体験談を調査
リゾバはやめとけ!と言われるような案件にぶつかってしまった際の体験談を当ブログで聴取しましたので、以下にまとめておきます。
リゾートバイトの闇をみた、脱走しました。すいません
初めてのリゾートバイトで、海の近いリゾートホテルで客室清掃をメインで仕事をしていました。行ってから知ったんですが、そのリゾバ先、バイトが僕だけで、あとは正社員+長年のパートさんだったんです。
何も教えられることなく目の前で一回だけ掃除の仕方を教わって、それで終了。あとは自分でやってとか本当にしんどすぎました。さらに、バイトだからとこき使ってきて、タイムカード切らされて掃除やらされるとかザラで、ひどい時には深夜までいろいろ雑用やらされましたね。
初めはこんなもんかと思ってたんですけど、Twitterでリゾバやってる人に相談したらおかしいよって言われて、普通にやめたくなりました。その時は派遣バイト〇〇に登録してたんですけど、相談しても全く解決する気なし。
ごめんなさい、普通に脱走しちゃいました。辛すぎて。
リゾートバイトの闇はあるあるなんですが、こんなことがあったようです。派遣バイト〇〇はあえて伏せ字にしていますが、大手リゾバ会社ではないことは確かです。
相談しても全く動いてくれない会社もあるので、やはり大手のリゾバ会社を使うのが良さそうですね…。
話が違ったのでバックれようかと一瞬思いましたが、続けてよかった。
リゾバ2回目の先が最悪でした。人間関係が本当に信じられませんでした。私がリゾバ会社から聞いていたのは、ひとり部屋だったのに、実際に行くと3人部屋。全く心が休まる気がしません。
さらに、その部屋他のリゾバ会社の子たちと一緒で、私だけ会社違うからちょっと仲間外れっぽくなってしまって、あー普通に帰ろうって思いました。
まあでも一回報告しとくか〜と思って、リゾバの社員さんに相談したら、至急部屋を変えてくれて個人部屋に変えてくれました。普通に優しかったし、頑張って欲しいってお願いされちゃったから渋々がんばりました。
頑張ってたら最終的にその会社から正社員のオファーが出て、就職することになりました。就職活動に失敗し続けてアルバイトになっていたので、とてもうれしかったです。
そんなに多いケースではないのですが、リゾバ先で一生懸命頑張っていると正社員雇用のオファーがかかることがあります。人生は不公平ながら、接客業だとオファーかかるのはだいたい可愛い子です。
なお、行ってから紹介されていた部屋と違うということは、手違いで起こったりするんですけど、バックレる前に普通に相談してください。
向こうが誤っている場合には、すぐに対応してくれますので。
冬、軽井沢のスキー場に住み込みバイトに行きましたがWi-Fiなくて死にました
リゾバではスキー場の厨房スタッフとしてリゾバに行きました。Wi-Fiのある場所じゃないと、休みは何もできないから、検索条件はWi-Fiがある場所を選んだつもりでした…が、何と個室でWi-Fi使えないんです。
案件の詳細を見てみると、確かにWi-Fiと書いてあるのでリゾバ会社に電話して聞いてみると、小さな字で「共用部のみ」って記述があるんです。もう最悪です。酷すぎます。
結果、リゾバ先ではやることなくて死んでました。それ以降はWi-Fiあるかどうか必ず確認するようにしてるし、なければWi-Fiレンタルが使える場所を利用するようにしています。
Wi-Fiがあるかないかはリゾバにおける死活問題です。ただし、Wi-Fiが部屋にも完備されている場所はそう多くはないため、事前に確認をしておく必要があります。
仮にない場合であっても、リゾートバイトダイブであればWi-Fiのレンタルを行っています。スポットでポケットWi-Fiを借りるよりは安く済むので、Wi-Fi命の方は以下から選ぶようにしてください。
リゾートバイトダイブ |
①データ通信月間100GBの大容量パック②Wi-Fiスタンダードパック |
レンタル料金:2,700円/1週間〜 |
割引率:最大58% |
関連記事:リゾバ Wi-Fi
もう大丈夫!ブラック求人を回避する対処法
リゾートバイトをやめたいと思うのは、入り口のリゾートバイト会社の選び方、あるいは案件の選び方から間違っている可能性があります。
そこで、リゾートバイトのブラック求人を回避する方法を3つご紹介したいと思います。
大手のリゾートバイト派遣会社を利用する
まず大切なのは、大手のリゾートバイト派遣会社を利用することです。
僕の経験もそうですが、リゾートバイトに行くのに普通の派遣会社を通してリゾバに行くとだいたい失敗します。
というのも、派遣会社自体がリゾバに詳しいわけではないので、とりあえず派遣に送り込めばいいという思考になりがちだからなんですよね。
一般的な派遣と異なり、リゾバは新しい地域で仕事をすることが多いです。このため、不安になることや、心配事が出てくることは多々あります。
そんなとき、大手のリゾバ会社を選んでおけば何とか対処してくれることが多いので、必ずリゾバ会社に登録しておくことをおすすめします。
アルファリゾート | リゾートバイトダイブ | ワクトリ | グッドマンサービス(リゾートバイト.com) | ヒューマニック(リゾバ.com) | |
---|---|---|---|---|---|
総合ランキング評価 | |||||
案件数 | 1,150件 | 1,342件 | 1,450件 | 914件 | 1,708件 |
短期求人数 | 15件 | ー | 38件 | 56件 | 83件 |
良い口コミ | 時給が高い | 求人数が多い | お祝い金が魅力 | 条件付きで確定申告をしてもらえる | レスポンスが早いので質問しやすい |
悪い口コミ | サポートはそこまでよくない | 担当者の当たり外れが大きい | 他のリゾバ会社より時給が低いことがある | 裏方の仕事が少ない | 15分休憩が時給から引かれる |
特徴 | プレミアム会員になると時給保証あり | 寮の写真が載っているから安心 | 寮付き、食事補助が多い | オンライン英会話無料 | 求人数が多い |
前給制度 | ・2週間以上の勤務で上限10万円まで(総支給額の60%) ・1つの就業先で1回まで(手数料440円〜880円) | ・最短2日目からで上限はなし(総支給額の50%) ・利用回数制限はなし(手数料880円) | ・最短2日目から上限はなし(総支給額の90%) ・利用回数の制限はなし(手数料440円かかる) | ・最短翌日から上限5万円まで(総支給額の50%) ・利用回数の制限はなし(手数料880円かかる) | ・最短2日目から上限はなし(総支給額の50%) ・利用制限は銀行手数料のみ(4日開ければ無料) |
公式HP | 見てみる | 見てみる | 見てみる | 見てみる | 見てみる |
繁忙期×短期×忙しい仕事は避ける
最もブラックリゾバは「繁忙期×短期×忙しい」の三連コンボが発生する職場です。
彼らが発生すると、楽しみにしていたリゾートバイトは一転。地獄への扉が開いてしまうことでしょう。
避けたい時期と具体的な仕事は以下の通りです。
- 繁忙期:夏休み、冬休み、GW、お正月などハイシーズン
- 短期:2週間、1ヶ月以内のリゾバ
- 忙しい仕事:農業・酪農、遊園地、マリンスタッフ、清掃業務(特にホテル)
繁忙期っていつだよ?という話になるんですが、飛行機のチケットが高くなるシーズンのことです。
基本的に体力が必要だったり、動き回る仕事はとても面白いのですが、頭が悪くなります。(偏見)
特に炎天下には、熱中症などの危険性も高まるので僕は二度とやりたくありません。
担当者に単刀直入に聞いてみる
最終的な結論として僕がたどり着いたのは、担当者に単刀直入に聞く!がベストという答えです。
具体的には以下のような項目を押さえておけばベストです。
- 期間を延長しているスタッフは何人いるのか
- 途中でやめてしまった人はいるか
- どの程度のアルバイトがいるのか
聞くことは、ケースバイケース変わりますが、上記はマストで聞く事項です。
あとは、以下から特に気になったものを聞いていただければ大丈夫です。
<確認すべきことチェックリスト>
- 人間関係に悪評はありませんか?
- 社会保険料や中抜けで給料が稼げないことはありませんか?
- Wi-Fi環境はどうですか?
- 男女の比率はどのくらいですか?
- 連続勤務はどの程度でしょうか?残業は長いですか?
- 寮室の写真を見せてください。
注意:仕事辞めてリゾートバイトはあまりおすすめできません
コロナ影響をもろに受けていた頃は、リゾートバイトで稼ぐことに不安が残りましたが、現在では案件数も順調に増えてきており、リゾバでも十分稼げるようになりました。
しかし、その一方で正社員をやめてリゾバで稼ぐことに意味があるのかと聞かれると少し懐疑的です。
確かに、僕のようにブログを書いている人の中には、リゾバは自由だよという訴求をし、おすすめしている仕事先を紹介することでお金を稼いでいる人もいます。
しかし、そうしたことができる人はごく一部で、多くの人はリゾバをやめて会社員に戻ります。
人生に疲れてしまったという理由でリゾバを始めることについては否定はしませんが、リゾバだけで永久に食っていくことは決してできません。
このため、仕事をお休みしてリゾバに行く程度であればおすすめはできますが、リゾバに行くために会社を辞める必要があるとそうではないことを理解しておいてください。
これは、大学を中退し、リゾバを続けるリゾバプロの助言です。
まとめ:リゾートバイトはやめたいと思うよりも「行ってよかった」が多数派
リゾートバイトはやめとけ!という言葉を耳にすることはありますが、多くの人は行って良かったと感じているのが実情です。
行ってみないことにはわかりませんが、リゾバやめとけ!という意見だけでリゾバを倦厭するのは時期尚早かと思います。
ただし、リゾバ派遣会社は大手を選ばないと失敗することが多いので、僕が紹介したリゾバ先から選ぶようにするのが賢明かと思います。
アルファリゾート | リゾートバイトダイブ | ワクトリ | グッドマンサービス(リゾートバイト.com) | ヒューマニック(リゾバ.com) | |
---|---|---|---|---|---|
総合ランキング評価 | |||||
案件数 | 1,150件 | 1,342件 | 1,450件 | 914件 | 1,708件 |
短期求人数 | 15件 | ー | 38件 | 56件 | 83件 |
良い口コミ | 時給が高い | 求人数が多い | お祝い金が魅力 | 条件付きで確定申告をしてもらえる | レスポンスが早いので質問しやすい |
悪い口コミ | サポートはそこまでよくない | 担当者の当たり外れが大きい | 他のリゾバ会社より時給が低いことがある | 裏方の仕事が少ない | 15分休憩が時給から引かれる |
特徴 | プレミアム会員になると時給保証あり | 寮の写真が載っているから安心 | 寮付き、食事補助が多い | オンライン英会話無料 | 求人数が多い |
前給制度 | ・2週間以上の勤務で上限10万円まで(総支給額の60%) ・1つの就業先で1回まで(手数料440円〜880円) | ・最短2日目からで上限はなし(総支給額の50%) ・利用回数制限はなし(手数料880円) | ・最短2日目から上限はなし(総支給額の90%) ・利用回数の制限はなし(手数料440円かかる) | ・最短翌日から上限5万円まで(総支給額の50%) ・利用回数の制限はなし(手数料880円かかる) | ・最短2日目から上限はなし(総支給額の50%) ・利用制限は銀行手数料のみ(4日開ければ無料) |
公式HP | 見てみる | 見てみる | 見てみる | 見てみる | 見てみる |
コメント